お役立ち情報

遊び心は中小企業の生命線/実行力を引き上げる人事のツボ

  • 業種 企業経営
  • 種別 レポート

遊び心は中小企業の生命線

株式会社日本経営 / 波多野 裕太

人も業績も”明るい”会社は、遊び心に溢れている

良い経営をされているお客様との打ち合わせを終えると、「なんだか今日はたくさん笑わせてもらったなぁ」と感じることがあります。
どこまでも利他的で高い人間性をお持ちの経営者は、得てして遊び心に富み、つい笑顔になってしまうようなユーモラスな取り組みを行っています。
社員、お客様、関係取引先と、周囲の人を楽しませるホスピタリティが突き抜けているのです。

私のお客様の事例を紹介します。
その会社では、将来の目標を「某有名スポーツチームのスポンサーになること」と掲げています。そして、ユニフォームの真ん中に会社のロゴを入れることが夢であると、社長は楽しげに語ってくれます。
目標それ自体がユーモラスなだけでなく、日々の業績管理の手法にも工夫があります。
毎月の事業進捗を測るKPI(重要業績評価指標)をすごろくマップ化し、随時社員に公開しています。すごろくが10個進むと「豪華なディナー」獲得、社員全員で目標を追い、成果を分かち合います。
誰にでもわかりやすい”すごろく”を通じて、現場の社員にも経営数字やコスト意識を浸透させていました。

「豪華なディナー」などの景品についても、社員が欲しいかどうかを基準に考えています。
現代では休日の会社行事を好まない社員が多いです。この場合、よかれと思った施しが逆効果となります。
”経営者がやりたいこと”をやってしまいがちですが、社員がやりたいことを基準に企画を考えることで、自社の誇るべき文化として定着しているのです。

遊び心は口癖になる

もうひとつ事例を紹介します。
先日、先進的にDXを進め、生産性向上を遂げられていることで有名な中小企業様へ視察に行きました。
シームレスな生産管理体制や、徹底的にITを駆使した工場現場を見学し、特に印象深かったことがあります。
それは、工場視察の案内をしてくださった経営幹部の方が、ことあるごとに「これも遊び心ですが・・・」という枕詞を多用されていたことです。
検査室にお掃除ロボのルンバを導入したり、後工程の待ち時間を減らすためにレストランの呼び出しブザーを使用したり、休憩所の黒板にお絵かきスペースを作ったりと、なんとも個性的でした。

このように、遊び心に溢れている会社では、経営者、社員それぞれが意外性に富んだ創造的な取り組みをしています。
私の肌感覚ですが、経営者が遊び心を大切にされている企業ほど、社員が仕事で創造性やアイデアを発揮しています。
経営トップの発想が現場に与える影響はそれほど大きいのだと思います。

おそらく経営者は社員の誰よりも深刻な問題を抱えていますが、だからこそ、積極的に”遊び”を取り入れることに意味があります。
遊び心ある言葉がけや取り組みをすることで、経営者の権威を取り払い、親しみやすくなるのです。

遊び心が企業の独自性を生み出す

以前の記事で、企業は競争優位性を維持するために差別化を図ることが重要であると記載しました。
遊び心には経営者の人間性が表れます。中小企業においては、経営者自身が象徴的な広告塔であったり、トップセールスであることが多いと思います。
画一的な商品の中に、ちょっとした遊び心あるオプションサービスを取り入れる。
業界標準的なサービスの中に、ちょっとした遊び心ある接遇を提供する。
このように、遊び心から生まれるアイデアや創造性こそ、他社との違いを作ります。

そして、社員数が少ないほど、社員と経営者、顧客と経営者の距離は短くなります。
中小企業ほど、経営者の遊び心は会社の雰囲気や業績にも強い影響を与えるでしょう。そのため、表題のように「遊び心は中小企業の生命線」と名付けました。

仕事に遊び心を取り入れる効果

遊び心と似た言葉に、「ユーモア」という和製英語があります。このユーモアという言葉に誘われて1冊の本を読みました。
日本では2022年に発売され、全米ベストセラーとなった『ユーモアは最強の武器である』( 著:ジェニファー・アーカー、ナオミ・バグドナス)という書籍です。
最後に、本書に記載の、「仕事上でユーモアを用いることによる4つの効果」を一部抜粋して紹介します。

○パワー
・地位が高く知性が優れている人という印象を与え、相手の行動や意思決定に影響を及ぼす
・ユーモアを感じると、脳の報酬センターに神経伝達物質のドーパミンが大量に分泌され、集中力が高まり、記憶の長期保持が可能になる。言い換えれば、ユーモアを使うことによって、あなたの発言は興味深く感じられ、相手の記憶に残りやすくなるのだ

○つながり
・知り合ったばかりでも信頼感が生まれ、打ち解けることができる。長く続いている間柄なら、なおさら満足感を覚える
・一緒に笑うと、相手に対して腹を割ったり、弱みを見せたりしやすくなるのだ。~中略~人間関係を長期的に強化するのにも、効果的なのだ

○創造力
・それまで見落としていた関連性に気づきやすくなる。リスクのあるアイディアや型破りなアイデアを思い切って提案できる
・想像力の最大の阻害要因は、恐怖です
・そしてユーモアこそ、企業文化から恐怖を遮断するのにもっとも効果的なツールだとわかったのです

○レジリエンス
・ストレスが緩和され、挫折から立ち直りやすくなる
・笑うと血流が増え、筋肉の緊張が緩むだけでなく、心疾患に関わる動脈壁硬化が緩和されるなど、生理学的な効果がもたらされる

出典:『ユーモアは最強の武器である』( 著:ジェニファー・アーカー、ナオミ・バグドナス)東洋経済新報社 より一部抜粋

自律神経系のメカニズムと同様で、仕事は緊張と弛緩のメリハリが重要だと思います。
遊び心に溢れる企業は、力の抜きどころが絶妙で、結果として高い成果を上げているのでしょう。

ここまで読み進めてくださった皆様が、少しでもクスッと笑みをこぼしているようでしたら嬉しく思います。遊び心を語るレポートで、スベるわけにはいかないのです。

このレポートの解説者

波多野裕太(はたのゆうた)
株式会社 日本経営 コンサルタント

東日本の企業に対して、人事制度の導入・見直し、組織文化・風土の改革、人事改革を通じたグループガバナンスの構築、キャリアパスの作成などの業務に携わる。顧客層はスタートアップから上場企業までを幅広く支援。
「笑顔溢れる組織作り」をモットーに、現場に深く入り込んだ支援で定評がある。明るいキャラクターと起爆剤としての熱量が武器。

本稿は掲載時点の情報に基づき、一般的なコメントを述べたものです。実際の経営の判断は個別具体的に検討する必要がありますので、専門家にご相談の上ご判断ください。本稿をもとに意思決定され、直接又は間接に損害を蒙られたとしても、一切の責任は負いかねます。


関連するサービス

企業セミナー

模索する、出会いを得る、ソリューションを知る。

事例紹介

お客様とともに積み重ねてきた、施策と成果。

サービス

採るべき戦略を採り、意図ある施策を徹底する。

関連する事例

病院コンサルティングのサービス一覧

  • 病院・診療所・歯科

関連する事例一覧

関連するセミナー&イベント

「【Web受講 25/01/23】新たな事業を立ち上げた!従業員が増加した!事業承継の前後で家業的な組織運営から脱却したい!変革期にある中小企業の社長に知って欲しい、理想の会社づくりに使える人事制度」のサムネイル

【Web受講 25/01/23】新たな事業を立ち上げた!従業員が増加した!事業承継の前後で家業的な組織運営から脱却したい!変革期にある中小企業の社長に知って欲しい、理想の会社づくりに使える人事制度

  • 企業経営

関連するセミナー&イベント一覧

関連するお役立ち情報

ご家族をご招待してのクリスマスパーティー/日本経営のケイエイ

  • 企業経営

関連するお役立ち情報一覧